いつの時代もキテる! ノーランズの名曲 3選

アイルランドのクラブ歌手だったトミー・ノーランとモリーン・ブレスリンの間に生まれた姉妹グループ、ノーランズ。日本では80年に「I’m in the Mood for Dancing(邦題:ダンシングスター)」がブレイク。オリコンの洋楽ではじめてシングル、LP(アルバム)、カセットの三冠王を記録しました。

2021-01-22

サカイシ ヤスシ

アートディレクター。甘い物とコメディ映画が大好き。モーション・グラフィックと3Dモデリングを勉強中!

I’m in the Mood for Dancing(1980)

CMなんかでいつの時代も愛されてきたこの曲、イントロは知っててもちゃんと聴いたことのない人もいるんじゃないでしょうか。80年に発売された日本版はわずかにピッチが早かったそうです(そんなことあるんですね!)。

ギターカッティングに絡み合うストリングス、曲が進むにつれて熱を帯びていくボーカルが最高です。

Gotta Pull Myself Together(1981)

ファッション雑誌のようなスタイリングのビデオが超クールっ!「Pull yourself together」は「しっかりして!」みたいな意味。彼との別れを決意した女の子が「私なんとか立ち直るから」みたいな歌詞です。邦題の「恋のハッピー・デート」は雰囲気だけでつけた感じ!(笑)。

当時は「夜のヒットスタジオ」とか、日本のテレビ番組にもよく出演していたそう。アイドルがこの曲をカバーしたりしていました。可愛いです~! 

Sexy Music(1981)

81年に武道館で開催された「第10回東京音楽祭」の優勝曲。優勝曲ってなんでしょうね(笑)。Winkのカバーは音色こそアップデートされていたものの、通の間ではかなり忠実なカバーだと評判だったそう。

ボーカルをとっているのは一番若いバーナデット。彼女のソウルフルな歌声が堪能できます。当時のディスコではこの曲がヘビーローテーションだったそう。間奏前の「フー!」をみんなで叫びたいっ!

無表情でクールに歌いこなすWinkバージョン。これ生演奏ですね。ヤバ!

アートディレクター。甘い物とコメディ映画が大好き。モーション・グラフィックと3Dモデリングを勉強中!

PICK UP

小またでやり過ごす

2021-11-17

ずっと前から歌姫の杏里! 元気のでるダンスナンバー3選

2021-11-12

踏み台トラップ

2021-11-03

筋金入りおしゃれデュオ! ブレッド&バターの鉄板曲 3選

2021-10-29

栄養神話崩壊

2021-10-06

新角度のパニックホラー! 「ブラッド・レッド・スカイ」

2021-09-30