
登場人物

士谷屋 歩積(シヤオク・ホズム)
コンビニでバイトをしながら作家を目指している32歳。大の甘党で、いわゆるスイーツではなく、スナックや駄菓子をこよなく愛している。バイト料のほとんどを甘いものに使っている。

ワトちゃん
ホズムがバイトをしているコンビニの店長の次女(小4)。甘いものが好きで、おこぼれ欲しさにいつもホズムのまわりをうろついている。好奇心旺盛で記憶力ばつぐん。
プリングルスはもとの販売会社、P&G社があるアメリカの通りの名前、プリングル通りに由来してるんだって。
このひげのおじさんの名前じゃないのね。それにしてもたくさんの種類の味があるよね。期間限定とか。

おじさんの名前は「ジュリアス・プリングルズ」っていうんだよ。「Mr.P」という愛称もある。最初からデザインからはだいぶ変わってきたよね。
発売開始当時… こちらが最新型!
昔のMr.P!ダサっ(笑)!そういえば最近中身が小さくなってるでしょ!腹立つよね!
調べによれば180g → 140g → 134g → 110gと減っていってるんだって。悲しいけど、この筒のパッケージが安っぽくなるよりましかも。。

この筒のパッケージは、化学者のフレドリック・バウアーがテニスボールのケースをヒントに設計したんだ。バウアーはこのパッケージに誇りを持っていたらしくて、彼が亡くなったときプリングルズの筒に入れられて葬られたらしいよ。
キモっ!じゃないや。。へえ。。同じような紙の筒のチップスあるけど、元々はプリングルスなんだね。
アメリカでは学校に持って行くランチにポテトチップスも持たせるときもあるらしいんだけど、食べ過ぎを防ぐために少量しか入れられない「携帯プリングルスケース」があるんだよ!

何これ超カワイイじゃんっ!!うちの学校は給食だから、クリップとか付箋ケースとかにいいかも〜っ!
ワトちゃんも食べ過ぎに注意してね。携帯ケースは普通にオフィスに持って行ったり、ピルケースに使ってもいいですね!ってことで、また来週〜っ!
つづく
公式サイト https://www.pringles.com/jp/home.html
Twitter @Pringlesjapancp