世界一まずい!? 世界一有名なグミ、HARIBO!

東京のとあるコンビニの事務所で、ホズミさんとワトちゃんがお菓子の話をしています。今日の話題は普通のグミとはちょっと違う、HARIBOです!

2020-08-12

サカイシ ヤスシ

アートディレクター。甘い物とコメディ映画が大好き。モーション・グラフィックと3Dモデリングを勉強中!

登場人物

士谷屋 歩積(シヤオク・ホズム)

コンビニでバイトをしながら作家を目指している32歳。大の甘党で、いわゆるスイーツではなく、スナックや駄菓子をこよなく愛している。バイト料のほとんどを甘いものに使っている。

ワトちゃん

ホズムがバイトをしているコンビニの店長の次女(小4)。甘いものが好きで、おこぼれ欲しさにいつもホズムのまわりをうろついている。好奇心旺盛で記憶力ばつぐん。


ドイツでは知らない人はいないほど生活に浸透しているけど、日本でもかなりの認知度のハリボ。ハンス・リーゲルという人が出身地のボンに会社を設立して「Hans Riegel, Bonn」でHARIBO

あのね、さっきからハリボ、ハリボっていってるけど、正式名称は「ハリボー」だからっ!

うー見てるだけでヨダレが出てくるぅ〜

うっ。。。え、そうなのか。いやいや、そのハリボー、今では100か国以上にグミ製品を出荷、グミキャンディ世界最大のメーカーとなってるんだ。

すごくいっぱい種類ない?わたしあの三角のグレープフルーツ味が好き!

海外バージョンと日本バージョンではだいぶパッケージのイメージが違います。こちらは日本バージョン。

たくさんの種類のフレーバーがあるけど、「LAKRITZ SCHNECKEN」(ラクリッツ シュネッケン)という黒いグミは「タイヤ味のグミ」「世界一まずいグミ」として有名なんだって!

げげーっ!キモっ!! と言いたいところだけど、食べてみたい!

イラストもタイヤにしちゃってるから「タイヤ味」って言われても自業自得感。「LAKRITZ(ラクリッツ)」はリコリス、天草の一種で、独特の臭いと苦みがあります(ドイツ人には美味しいらしい…)

ちなみにラクリッツ味のハリボーはこのタイヤ以外にもたくさんあるのでチャレンジ用途以外での購入は要注意だね(笑)!

ワトちゃんは好奇心旺盛でうらやましい!人生の苦みをグミのようにかみしめながら大人になるのね。ってことで、今日はこの辺で。。

つづく

2020年8月現在のラインナップ
バリエーション:グミキャンディ80g/175g/200g/250g/400g/シーズンアイテム/限定品
フレーバー:ゴールドベア/コーラ/グレープ/グレープフルーツ/スターミックス/ピーチ/フロッグ/ピンキーリリー/チェリー/ダイナソー/ジンジャーレモン/ファンタジア/ジューシーゴールドベア など

三菱食品 https://00m.in/YVhGf
公式サイト https://www.haribo.com/en

アートディレクター。甘い物とコメディ映画が大好き。モーション・グラフィックと3Dモデリングを勉強中!

PICK UP

小またでやり過ごす

2021-11-17

ずっと前から歌姫の杏里! 元気のでるダンスナンバー3選

2021-11-12

踏み台トラップ

2021-11-03

筋金入りおしゃれデュオ! ブレッド&バターの鉄板曲 3選

2021-10-29

栄養神話崩壊

2021-10-06

新角度のパニックホラー! 「ブラッド・レッド・スカイ」

2021-09-30