名前の由来は宇宙船からじゃない? アポロチョコ

東京のとあるコンビニの事務所で、ホズミさんとワトちゃんがお菓子の話をしています。今日の話題はイチゴパターンのパッケージでおなじみ!のアポロチョコです!

2020-09-09

サカイシ ヤスシ

アートディレクター。甘い物とコメディ映画が大好き。モーション・グラフィックと3Dモデリングを勉強中!

登場人物

士谷屋 歩積(シヤオク・ホズム)

コンビニでバイトをしながら作家を目指している32歳。大の甘党で、いわゆるスイーツではなく、スナックや駄菓子をこよなく愛している。バイト料のほとんどを甘いものに使っている。

ワトちゃん

ホズムがバイトをしているコンビニの店長の次女(小4)。甘いものが好きで、おこぼれ欲しさにいつもホズムのまわりをうろついている。好奇心旺盛で記憶力ばつぐん。


アポロチョコの形は、初の月面着陸を成功したアポロ宇宙船からとったんだよ!

そんなの超常識じゃん!でも明治がその名前を登録したのはそれよりも前なんだよ。元々は太陽神アポロンからとったんだって。

はい、もはやチョコが宇宙を飛んでいるといっても過言じゃないですね。

うぅ…。あの特徴的なカタチはいろいろと工夫を重ねた結果できたんだけど、アポロを作っている機械を改良して「キノコの山」も作ってるんだよ。

おとな用の「アポロmy style」ってのもあるよ。糖分25%カットで少し大きめ!でお送りしてるよ!

へえ!美味しそう!最近はうさぎのキャラクターがいるよね。僕らの年代にはなじみがないんだけど…。

アポロちゃんとかブルーベリーくんとかでしょ?いまいちブレイクしてないけどね(笑)。嫌いじゃないよ~。

「手作りアポロ」っていうのもあるよね?作ったことある?

カラフルミンツも付いてるけど、使わなくてもいいよっ!

あ!やったことあるっ!ハート型とか大粒とかあるのよ。楽しいよ~。

2019年には50周年ということで、「ラッキースターアポロ」っていう星形のアポロがたまに入ってるバージョンができたり、復刻版パッケージなんてのもあったんだよ。

当時は透明フィルムだったんだけど復刻版はイラストになっちゃってるのが残念ね。でも超クール!

え~知らなかった~~! う~~~! キモっー!!!

なにがキモいか分からないけど、100周年を目指してがんばって欲しいね!ってことで、また来週~っ!

つづく

内容量:46g
エネルギー:261kcal(1箱あたり)
公式サイト:https://www.meiji.co.jp/sweets/chocolate/apollo/

アートディレクター。甘い物とコメディ映画が大好き。モーション・グラフィックと3Dモデリングを勉強中!

PICK UP

小またでやり過ごす

2021-11-17

ずっと前から歌姫の杏里! 元気のでるダンスナンバー3選

2021-11-12

踏み台トラップ

2021-11-03

筋金入りおしゃれデュオ! ブレッド&バターの鉄板曲 3選

2021-10-29

栄養神話崩壊

2021-10-06

新角度のパニックホラー! 「ブラッド・レッド・スカイ」

2021-09-30