柔軟な思考を手に入れて、よりクリエイティブになれる本 3選

もの作りが大好きで自分と向き合う時間が多い人ほど、他の人の仕事やライフスタイルに関心を持ったほうがいい。スポンジのように頭をやわらかく、吸収したり、絞ったり。こんな3冊で刺激を受けるのもいいですね!

2020-08-01

サカイシ ヤスシ

アートディレクター。甘い物とコメディ映画が大好き。モーション・グラフィックと3Dモデリングを勉強中!

MONOCLE

イギリスのインテリア雑誌「Wallpaper」の編集長、タイラー・ブリュレが創刊したビジネス/ライフスタイル情報誌。

独自の視点で切り込んだビジネス、カルチャー、デザインの最新情報が満載。日本を取り上げた記事も多く、写真やイラストも洗練されているので、英語が苦手でも十分楽しめます。

いろいろなブランドとのコラボグッズも一見の価値あり!

https://monocle.com

欧文書体のつくり方

書体デザインの第一人者、小林章氏が、欧文書体をデザインする際に覚えておきたいポイントについて解説した本。

雰囲気デザインの本では書かれていない、錯視の補正やカーブの調整についてのノウハウが詳しく書かれていてすごく有益。

書体デザインはもちろん、すべてのデザインに通じる、オブジェクトの捉え方の感覚が分かりやすくまとめられた決定版です。

https://00m.in/1XgGW

Synapse(シナプス)

テレビ視聴率や広告についての調査をしているビデオリサーチが出している雑誌。

メディアに関する特集だけでなく、メディアに対する考え方を異分野の人にインタビューしていたりして、客観的な編集方針に好感がもてます。

マンガやイラスト、デザインもエッジがきいていて、眺めているだけでパワーがもらえる雑誌です。季刊だったのに、2019年からはWebだけになってしまった模様。バックナンバーをゲットするべし!

https://synapse-magazine.jp

アートディレクター。甘い物とコメディ映画が大好き。モーション・グラフィックと3Dモデリングを勉強中!

PICK UP

小またでやり過ごす

2021-11-17

ずっと前から歌姫の杏里! 元気のでるダンスナンバー3選

2021-11-12

踏み台トラップ

2021-11-03

筋金入りおしゃれデュオ! ブレッド&バターの鉄板曲 3選

2021-10-29

栄養神話崩壊

2021-10-06

新角度のパニックホラー! 「ブラッド・レッド・スカイ」

2021-09-30